リーデンのトレーナーサポートは3つの軸を大切にしています。
-
1動作評価
-
2動作指導
-
3治療
どうすれば怪我をしないか? どうすればパフォーマンスが上がるか?
一つの一つの『原因』を見つけ 最高のコンディショニングを提供します。
帯同実績
ヴィクトリーナ姫路様(バレーボール)
三菱重工野球部
マックスバリュ姫路ヴィアーレ
INAC神戸U-18 レオンチーナ様(女子サッカー)
その他の帯同実績
- ・ヴィッセル神戸 伊丹U-15様(サッカー)
- ・デウソン神戸様(フットサル)
- ・西宮ストークス様(バスケットボール)
- ・市立尼崎高等学校 体操部様
- ・武庫川女子大学 体操部様
その他
スポーツトレーナーへの道
スポーツトレーナー志望の方!夢、叶えるフィールドあります
-
1年目
トレーナー研修(3~4日目)まずは現場の帯同!選手とトレーナーの信頼関係を学ぶ
トレーナーに必要なスキルは技術はもちろん選手との信頼関係。試合前のストレッチから試合終わりのケアまで選手のメンタルと身体に合わせた接し方をそばで学びます。(入社1年目から帯同可能です。)
-
2年目
カラダグループ独自のトレーナー検定試験合格でトレーナー任命
トレーナー検定を設けており、その試験に合格することでトレーナーとして選手のサポートができるようになります。地元のアマチュアチームからプロチームまで活動の幅は様々用意されています。
-
3年目
チーム専属トレーナーへの道「あなたに」見てもらいたいと言われる存在に
カラダグループはプロチーム専属トレーナーの契約を結んでいます。「あなたにトレーナーをしてもらったから勝てたよ」と言って頂ける時のやりがいは最高です。
-
4年目
トレーニング事業部を更に広げる
トレーナーの仕事は技術と信頼。野球やサッカーだけではなく新しい分野のスポーツチームに交渉し更に自社の技術力を広めます。
元ヴィクトリーナ姫路 キャプテン/セッター 河合 由貴
- Q.カラダグループの技術はどうですか?
- マッサージだけというその場限りのケアではなく、痛めている部分に対しての改善策や、トレーニング方法、リハビリなど、今まで自分では気付かなかった癖や弱点を的確に教えてくれます。いなくてはならない存在ですね。
- Q.からだ整骨院のトレーナーとのエピソードを教えてください
- 私が足首の捻挫をした時、初めての捻挫という事もあって不安だらけだったのですが「大丈夫です!絶対治ります!」と言ってくれ、治療やリハビリ、怖さで上手く動けない事への相談など本当にたくさんの事を教えてもらいました。復帰も思っていたより早くする事ができたので本当に感謝しています。
三菱重工硬式野球部
- Q.カラダグループのトレーナーとどんなことをされていますか?
- 選手一人一人の性格や身体を理解した上で大会に向けたスケジューリングからトレーニングメニュー組みまでを行ってもらいます。毎日コンディションを気にかけてくれ、怪我を予防するトレーニングも指導してもらいチームの士気向上に必要不可欠な存在ですね。
- Q.他のトレーナーとカラダグループのトレーナーの違いってなんですか?
- 鹿児島合宿の打ち上げの際に、いつもは熱く真面目な水野トレーナーが一発芸を全力でやってくれたんです(笑)。そんなチャーミングな部分も好きですね。試合中でも選手以上に声を出したり、どんな怪我でも最短で完治させるように努力してくれる、「一緒に戦うパートナー」ですね。