宝塚医療大学さまにお邪魔しました♪
こんにちは!からだ整骨院グループ人事担当の高橋です。
柔道整復学科の皆様から認定実技審査が終わったよーという報告が入ってまいりました。
いよいよ国家試験が近づいてきていますね!
さて、そんな秋の日に宝塚医療大学様の学内就職説明会に出展させていただきました。
去年の10月入社の高橋にとって、宝塚医療大学様は勝手に思い入れがございます。
と言うのも、入社して初めて就職ガイダンスに参加させていただいたのが、宝塚医療大学様だから!
「もう一年が巡ってきたのかぁ」と感慨深いものがございました。
そんな宝塚医療大学様出身の先生と言えば、有野院の阪本先生★
阪本先生は宝塚医療大学様開校の年に入学。
柔道整復師の資格を取得し、グループ校である平成医療学園様にて鍼灸師を取得しました!
このブログを定期的にチェックくださっている方なら見覚えがあるのでは??
過去にこちらの写真を投稿しましたが覚えていらっしゃいますか?
新しい治療技術のプロジェクトメンバーに入社3ヶ月目にして選出された期待の大型新人として紹介しました♪
阪本先生は10月の月間MVPも受賞!
大活躍の阪本先生から学生の皆様にコメントをいただきました。
『社会に出て臨床現場において、一番大切な学校の授業は【解剖学】だと痛感しています。一年生で学ぶ学課ですが、現場に出る前にしっかり復習し、理解を深めておくことをオススメします!』
応用(臨床)のためには、基礎が大切ということですね!
卒業を控えている学生の皆様、ぜひご参考に♪
↑の写真は入社初日にして熱弁を振るう阪本先生です。
この時は、阪本の「サカ」は『坂』ではなく『阪』ですと熱心に語っていました(笑)
なつかしい~ (*’∀’*)