ハイテクセミナー第二弾★
こんにちは!
先週のバレンタインデーに大阪ハイテクノロジー専門学校様に再びお招きいただきました♪
今回は柔道整復スポーツ学科の一年生を対象とした【トレーナーセミナー】を実施!
登壇してくださったのは、ヴィクトリーナ姫路様の快進撃を支えるサポートメンバーのひとり★われらが永冨トレーナーです。
【ASSESSMENT + CONDITIONING】
と題し、トレーナー現場で大切なファクターをレクチャーしてくださいました。
ASSESSMENT(アセスメント)という言葉。
あまり耳なじみのない言葉ですよね?
日本語で言うと『評価』にあたります。
アスリートがベストの状態(Condition)でパフォーマンスを発揮できるようにサポートするのがスポーツトレーナーの大切な役割のひとつ。
・不調がある選手
・ウィークポイントを補いたい選手
・ストロングポイントを伸ばしたい選手
すべての選手のパフォーマンスを上げるためには、選手の身体の状態を正しく評価し指導する必要があります。
セミナーでは、永冨トレーナーの実演のあと、生徒の皆様にそれぞれトレーナー役・クライアント役に分かれてロールプレイをしていただきました。
この評価方法、実はトレーナー現場のみで行っているものではないんです!
からだグループ各院では一般の患者様にも同じ評価方法を用いて問診を行っています。
トップアスリートもライフアスリートも同じ人間。
正しい評価と治療技術が治療家の武器になります。
今回のセミナーが未来の治療家の皆様にとってヒントとなれば幸いです。